うさぎ組

ソフトウェア開発、チームによる製品開発、アジャイル、ソフトウェアテスト

またもや@bleisさんと@mzpさんにはめられた件 #なごやこわい #CDStudy #taplnagoya

継続的デリバリー読書会 & TaPLNagoyaの懇親会にて。


bleis, mzp「きょんくんきょんくん」
きょん「はいはーい」


bleis, mzp「Haskell, Ocaml, F#, SML# で選んで!」
きょん「え、Groovyないけど。。。」


bleis, mzp「Haskell, Ocaml, F#, SML# で選んで!」
きょん「それはLTとか発表?」


bleis, mzp「そうそう。自分で聞きたいやつでいいよ。」
きょん「うーん。。。OCamlOCamlならやってみたいって思えるから、聞いてみたい!」


bleis, mzp「そっかー。まぁありか。OCamlね!」
きょん「これはいつ聞けるの?で、誰が発表するの?」


bleis,mzp「きょんさんが来月大阪でOCamlについてLTするんですよ!たのしみですね!」
きょん「は?」


bleis, mzp「来月大阪で関数型言語勉強会あるでしょ。あれ。」
きょん「いや、え?」


bleis, mzp「大丈夫大丈夫。あと1ヶ月ある!OCamlを初めてみました!的な!」
きょん「いや、あれ、補欠でるくらいに人気じゃないですかw それに僕申し込んでいないからそもそも無理ですよw」


bleis, mzp「発表枠と参加枠は別なんですよー。で、発表者が一人空いたのでー。」
きょん「ちょwww 待ってwww 僕、OCaml知らないですwww」


bleis, mzp「大丈夫大丈夫。あと1ヶ月ある!」
きょん「なんで関数型に興味のない僕が関数型勉強会で知らない言語のLTするんですかwww」


bleis, mzp「さっき、OCamlならやりたいって言ったじゃん♪」
きょん「いや、ちょw まwww」


bleis「OCamlだとしてなんの話がいいかな?」
mzp「多相Variantがいいんじゃない?」
bleis「あー、それだ!」
きょん「ちょwww さっきの「初めてみました」的なノリが消えてますwww」


きょん「Variantはなんとなくわかりますけど。。。」
bleis「ならいける!」
きょん「実践F# 読んだ程度ですよ?」
bleis「実践F# を読んだなら、ちょうど、OCamlの多相Variantから入れるよ!すごい効率的!」
mzp「素晴らしい!きょんさんやったね!」
きょん「えー」


irof「きょんさん、発表タイトル何にしますー?」
きょん「(え、OCamlのことほとんど知らないのに決められるわけないじゃん)mzpさんどうすればいいんですか?」
mzp「bleisさん!発表タイトル決めよう!」
bleis「多相Variantの紹介!で!」
mzp「それで!」
irof「りょうかいでーす」




ということで、30分もたたないうちに、言語を選択しただけで申し込んでもいない大阪の勉強会で知らない言語についてタイトルも決められたLTをすることになりました。

全力でOCaml勉強します。

第1回 関数型言語勉強会 大阪 : ATND