うさぎ組

ソフトウェア開発、チームによる製品開発、アジャイル、ソフトウェアテスト

Jenkins+Gitによるゲートウェイチェックインパターンについて発表しました。 #AsianAA

一ヶ月前になりますが、Asian Automation Alliance ~自動化を語り合おう!という勉強会が関西であったので発表してきました。 テストだけではなく自動化について広くとりあつかったセッション構成になっていて、最近言われていそうなものを出来るだけ取り込もうとしている点が面白かったです。もっと聞きたいテーマはあるわけですが、まぁ無理に大規模にしても運営大変だと思いますしちょうど良かったのではないでしょうか。

6月28日 Asian Automation Alliance ~自動化を語り合おう!(2014/06/28)(兵庫県)

発表したこと

セッションとLTをしました。 セッションではJenkinsとGitの構成例について発表しました。これの原型はid:bleis-tiftが社内でつくって、いまはそこから少しずつ発展してきてこの形という感じです。

人間が認めたマージのみ、そしていわゆるコミットステージが通ったもののみしか、pullされないようにするというブランチ戦略 + CI構成です。まぁ、広義のSCMですね。

Jenkins

Jenkins

GitHub実践入門 ~Pull Requestによる開発の変革 (WEB+DB PRESS plus)

GitHub実践入門 ~Pull Requestによる開発の変革 (WEB+DB PRESS plus)

他にはLTで僕の読書の仕方についてLTしました。

あんまり難しいことはないのですが、要点をおさえつつ、メトリクスをとることで自分の理解力とうまくつきあうって言えます。こうやって書くとちょっと高尚な気がしますね。

聞いていて面白かったこと

テスト自動化のパタンランゲージ

身内ネタじゃないっていう意味では、「テスト自動化のパタンランゲージ 発表者:前川博志氏(@)」が面白かったです。聞いていた方はわかるかと思いますが、まずは明示的にしようっていうくらいにライトウェイトに始めているところがとても好感がもてました。もちろんそれなりのパタンランゲージに出来ればとてもいいのですが、まずはこうやってみているよ!っていうのはとても楽しそうです。

テスト自動化のROIの理論と実践

お腹かかえて笑ったのは、「テスト自動化のROIの理論と実践 発表者:太田健一郎氏(@)」です。 太田さんがことあるごとに「あ、これきょんさんに教えてもらったんですけど。」っていうのを連発していて、たしかに@IT さんの連載含めてレビューとかしていたので間違っていないんですけど、なんか笑ってしまいましたw

太田さんからROIやCBAについてレビューをお願いされて、僕は太田さんに10個前後の論文とか書籍を投げつけた記憶があります。全部読んだ上で書いた太田さん偉いと思います。

いろんな人との会話

当日は知っている方も知らない方もたくさんいらっしゃったのですが、隣の席にいた@さんといろいろお話し出来たのは、久しぶりだったと思うのでよかったです。なんというか、開発しているな!って感じがしました。負けないようにがんばらないとです。他の方とのお話も楽しかったです。

なんか@さんの発表で「そもそもファジングなテストっていうのはだな」っていうツッコミをしたのは悪気はないですが、他の方から「みうみうにあーゆー突っ込みしたらアカン><」って言われて、あぁそうかーって思いました。ごめんね!

あと、午前中?は僕と太田さんが繰り広げる質問とか休憩中の会話がなんか会場の一部から怖がられてたみたいですが、こわくないです!!!この日はテストで怖い質問とか大してしていないから!!

やっていたとして、LTで「Coqがインストールされているとは思うが」とか「まず、公理を考えるじゃないですか」とかなごやっぽさをちょっと出したくらいです。

まとめ

楽しかったので、次回はもっと楽しいとうれしいです。あと、関係ないかもしれないけれど、@さんとかいたらもっと笑えそうだとか思いました。