今春まともなエンジニアになりたい人が読む12冊+α
今春まともなエンジニアになりたい人とはつまり僕のことです。
ちなみに最近まで読んでいたのはこっち
→「ソフトウェアテストを勉強しはじめて10ヵ月でやったこと - うさぎ組」
読み返すのも含めてこれらをしっかりと読もうと思ってる書籍をあげてみます。
最後のほうにOOPの設計系の書籍について補足を書いておきます。
CleanCoder
まだ半分くらいまでしか読んでいませんが、宣伝の通り全てのソフトウェア開発に関わる人に読んでほしいと思わせますね。

- 作者: Robert C. Martin,角征典
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2012/01/27
- メディア: 大型本
- 購入: 12人 クリック: 645回
- この商品を含むブログ (36件) を見る
いかにして問題を解くか
数学を題材に扱いながらも一般的にどのように目の前の課題を解決しようとするかについて書かれています。気分的にはある手法の説明のために数学で書かれいているかGroovyで書かれているかの違いくらいに思っています。

- 作者: G.ポリア,柿内賢信
- 出版社/メーカー: 丸善
- 発売日: 1975/04/01
- メディア: 単行本
- 購入: 94人 クリック: 1,656回
- この商品を含むブログ (154件) を見る
継続的デリバリー(予約受付中)
どのように自動ビルドを進化させていくかについて語られている非常によい書籍です。これが全てではないですけど、かならず読んでおきましょう。

継続的デリバリー 信頼できるソフトウェアリリースのためのビルド・テスト・デプロイメントの自動化
- 作者: David Farley,Jez Humble,和智右桂,高木正弘
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2012/03/14
- メディア: 大型本
- 購入: 24人 クリック: 567回
- この商品を含むブログ (52件) を見る
SQuBOK
品質について確認し直したいので。読み直します。

- 作者: SQuBOK策定部会
- 出版社/メーカー: オーム社
- 発売日: 2007/12
- メディア: 単行本
- 購入: 9人 クリック: 150回
- この商品を含むブログ (34件) を見る
Jenkins
継続的インテグレーション入門買うよりこっちのほうがオススメです。Jenkinsだからではなく、結局「ある目的のためにJenkinsならこうする」って書いてあるに過ぎないので。

- 作者: John Ferguson Smart,Sky株式会社玉川竜司
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2012/02/22
- メディア: 大型本
- 購入: 12人 クリック: 345回
- この商品を含むブログ (38件) を見る
インターフェイス指向設計
@bleisさんにオススメされたので買ってみました。楽しみです。

インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践
- 作者: Ken Pugh,角谷信太郎(監訳),児島修
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2008/05/24
- メディア: 大型本
- 購入: 16人 クリック: 357回
- この商品を含むブログ (67件) を見る
エリックエヴァンスのドメイン駆動設計
ザックリと読んだのですが、もっと実際にモデリングしながらとか読んでみようと思います。

エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の実践)
- 作者: エリック・エヴァンス,今関剛,和智右桂,牧野祐子
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2011/04/09
- メディア: 大型本
- 購入: 19人 クリック: 1,360回
- この商品を含むブログ (130件) を見る
システムアーキテクチャ構築の原理
最近、テストのアーキテクチャに興味があるので、この原理でも当てはめられるか試してみようと思います。読み直す!

システムアーキテクチャ構築の原理 ITアーキテクトが持つべき3つの思考 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の実践)
- 作者: ニック・ロザンスキ,イオイン・ウッズ,榊原彰,牧野祐子
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2008/12/03
- メディア: 大型本
- 購入: 15人 クリック: 355回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン
だいぶ前に読んだきりでなかなか読み返していなかったので。もう一度読み返して感覚を取り戻したいです。

エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン (Object Oriented Selection)
- 作者: マーチン・ファウラー,長瀬嘉秀,株式会社テクノロジックアート
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2005/04/21
- メディア: 単行本
- 購入: 10人 クリック: 635回
- この商品を含むブログ (142件) を見る
ソフトウェアテストPRESS 総集編
テストと言えば!今回読み直すときにはそれぞれにコメントを書いてみようかなぁとか思いました。

- 作者: ソフトウェア・テストPRESS編集部 編,ソフトウェア・テストPRESS編集部
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2011/07/15
- メディア: 大型本
- 購入: 23人 クリック: 502回
- この商品を含むブログ (31件) を見る
Making Software
社内でも出来そうなことがのっているので、参照しつつ読み直しつつやってみようかと思います。

Making Software ―エビデンスが変えるソフトウェア開発
- 作者: Andy Oram,Greg Wilson,久野禎子,久野靖
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2011/09/24
- メディア: 大型本
- 購入: 1人 クリック: 132回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
ビューティフルテスティング
こちらも社内で試せそうな事がいろいろ載っているので参照しつつ読み直しつつ。

ビューティフルテスティング ―ソフトウェアテストの美しい実践 (THEORY/IN/PRACTICE)
- 作者: Tim Riley,Adam Goucher,大西建児(監訳),児島修
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2010/10/27
- メディア: 大型本
- 購入: 2人 クリック: 281回
- この商品を含むブログ (22件) を見る
OOPの設計でもし悩んでいる方がいたら個人的には次の流れがオススメです。
結城浩のデザインパターン

- 作者: 結城浩
- 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
- 発売日: 2004/06/19
- メディア: 大型本
- 購入: 51人 クリック: 762回
- この商品を含むブログ (400件) を見る
実装パターン

- 作者: ケント・ベック,Kent Beck,永田渉,長瀬嘉秀,株式会社テクノロジックアート
- 出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション
- 発売日: 2008/12/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 30人 クリック: 502回
- この商品を含むブログ (91件) を見る
CleanCode

- 作者: Robert C. Martin,花井志生
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2009/05/28
- メディア: 大型本
- 購入: 27人 クリック: 914回
- この商品を含むブログ (80件) を見る
アジャイルソフトウェア開発の奥義

アジャイルソフトウェア開発の奥義 第2版 オブジェクト指向開発の神髄と匠の技
- 作者: ロバート・C・マーチン,瀬谷啓介
- 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
- 発売日: 2008/07/01
- メディア: 大型本
- 購入: 18人 クリック: 586回
- この商品を含むブログ (71件) を見る
エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン

エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン (Object Oriented Selection)
- 作者: マーチン・ファウラー,長瀬嘉秀,株式会社テクノロジックアート
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2005/04/21
- メディア: 単行本
- 購入: 10人 クリック: 635回
- この商品を含むブログ (142件) を見る
エリックエヴァンスのドメイン駆動設計

エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の実践)
- 作者: エリック・エヴァンス,今関剛,和智右桂,牧野祐子
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2011/04/09
- メディア: 大型本
- 購入: 19人 クリック: 1,360回
- この商品を含むブログ (130件) を見る
みなさんがオススメする書籍はなんでしょうか?