うさぎ組

ソフトウェア開発、チームによる製品開発、アジャイル、ソフトウェアテスト

週刊ソフトウェアテスト 2014-48 #swtest_jp

前書き

ソフトウェアテストにまつわるニュースを週毎にお届けする記事です。内容はid:kyon_mmの独断と偏見です。オススメの記事があるときや、質問などなどはコメントや@kyon_mmにご連絡くださるとうれしいです。

ハッシュタグ #swtest_jp でソフトウェアテストに関する事をツイートしてくださるととてもうれしいです!(なにかの紹介でも、議論でも、質問でも!

kyon_mmの意見

POSTDさんが【翻訳】「ほとんどのユニットテストが役に立たない理由」を読んで | POSTDを公開してくださいましたが、翻訳対象の記事を書いた人はJames O Coplienの「ほとんどのユニットテストが無駄になる理由」を勘違いしているということ、元記事自体また、元記事でのJames O Coplienからのコメントでも明らかです。この記事を読んでたくさんの人がCoplienの意見を誤解してしまったのではないかと非常に心配です。ということで、現在カウンター記事を執筆中です。(Coplienの言いたかったことを要約する感じの記事です)あまりにも無駄なユニットテストを書いている人がたくさんいるという現状をなんとかするために、丁寧に解説した記事への冒涜だと思う程度には私はイライラしました。TDD is Deadほど投げやりな話でもないのですから。(TDD is Deadは記事は投げやりだったけど、投稿後のHangoutsの会談?が素晴らしかったのです。)

先週末にはTDDBootCampが東京で開催されました。xUTPの著者であるGerardが基調講演をしてくださり、彼に様々な質問をできてとても楽しかったです。自分が主催ではなかったこともあり、あまりBDDについて伝えられませんでしたが、最後に短い時間でしたがいくつかサンプルコードと書き方の手順を見せられたことはよかったと思います。"Addしたら1件増えている"だけのテストの相対的な価値の低さに気づいた人が増えてくれればうれしいです。

News

    • テストを考えやすくする簡易なフォーマットを提案しています。テスト戦略やテスト設計に近い印象です。「なんとなく」よりもよくするという意味では、これくらいから始めてもよいかと思います。
    • 先週、Azure Storageがサービスダウンしたことにより、Azure系のWebサイトまた、それを利用しているWebサービスが使えなくなるという自体が起きたことに関するMSからの発表です。AZに関しては、なかなかテストするのも難しいという一例ですね。
    • 金融系ではストレステストが厳しいようです。テストケースが公開されているというわけではなさそうですが、このようにニュースになるというのに驚きました。
    • 機械学習に関わるようなもののテストをどう行うのか?というGoogleの事例になっています。許容して良い曖昧さやサジェストはこのようにして作られているのですね。興味深いです。
    • Gunosyというニュースサービスで紹介されることによって、急激に大量のアクセスが来たけど、こうやって対処しました。という事例です。Yahoo砲、Gunosy砲、WBS砲とありますね。
  • SeleniumサーバもDockerで。「Docker Selenium」レビュー - さくらのナレッジ
    • Dockerという仮想化されたサーバを扱うツールを使ってできた仮想マシンを利用してWeb GUIアプリケーションのテストをする入門記事になっています。
    • CVR200%という数字もすごいですが、アドテク業界のこういった「見落としてしまうものを見つける」というテクニックには「探索的テスト」などと同じような感覚を覚えます。
    • James O Coplienの「Why Most Unit Testing is Waste」を読んでみたという記事の翻訳になるのですが、翻訳対象の記事のコメント欄が翻訳されていないのが非常にこうつらいものを感じました。
    • 何もしないよりはメトリクス測定で品質向上のサポートにつなげられるよね!という感じの記事です。むしろ記事中にあるQATESTというイベントが気になりました。。。
    • ランディングページを最適化するステップが平易に書かれていて、初心者がまずやってみるという感じでいい勉強になると思います。
  • コンバージョン率改善で最初、二番目、三番目にテストするべき3項目 | SEO Japan
    • 利用品質のテストとしてとても重要な項目かと思います。
    • Webサイトの基本的なテスト計画のまとめになっています。基本的なことですが、こうやって組織内でもまとまっているといいかもしれませんね。たぶん更に気になる方はWhat should we test ? とかを読むといいかもしれません。

Tool, Language

New Books

システムテスト自動化 標準ガイド (CodeZine BOOKS)

システムテスト自動化 標準ガイド (CodeZine BOOKS)

  • 作者: Mark Fewster,Dorothy Graham,テスト自動化研究会,伊藤望,玉川紘子,長谷川孝二,きょん,鈴木一裕,太田健一郎,森龍二,近江久美子,永田敦,吉村好廣,板垣真太郎,浦山さつき,井芹洋輝,松木晋祐,長田学,早川隆治
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2014/12/16
  • メディア: 大型本
  • この商品を含むブログを見る
ソフトウェアエンジニアリング基礎知識体系 ―SWEBOK V3.0―

ソフトウェアエンジニアリング基礎知識体系 ―SWEBOK V3.0―

ソフトウェア品質知識体系ガイド -SQuBOK Guide-(第2版)

ソフトウェア品質知識体系ガイド -SQuBOK Guide-(第2版)

Event

開催済み

これから開催

Slide

Twitter

    • ここで、"「テスト書けばいい」って言っている人"ははてなブックマークのコメント欄でそうかいている人たちを指しています。僕もまったく同じことを思いますね。その関数が停止することはテストはできないんじゃないかなぁ。証明書きたいよね。