うさぎ組

ソフトウェア開発、チームによる製品開発、アジャイル、ソフトウェアテスト

デザイナ&エンジニア交流会-first contact- #des_en_mix に参加しました!

11月26日 デザイナ&エンジニア交流会-first contact- ~デザイナ枠~(東京都)
デザイナ&エンジニア交流会を主催した | SetucoCMSプロジェクト
SetucoCMSプロジェクト公式ブログ



SetucoCMSの方がツイートしているのを見ていて楽しそうだったので参加してきました!
@さんありがとうございます!
デザイナー枠で申し込んだのですが、自分はエンジニアよりな人なのかもしれません。
まぁ、デザイナーっていうよりエンジニアっていうより開発環境改善を考える人ってかんじ。

内容

デザイナーとエンジニアがお互いを知るためのワールドカフェ的なことをやりました。
テーマはかなりゆるふわ。
セッションやLTもかなりゆるふわでした。
初めてですし、こんな感じでもいいのではないですかねー。

僕が話した内容

プログラマーとしてでもなく、デザイナーとしてでもなく、開発という立場で話してきました。
LTでは継続的デリバリー大切だよ!っていうことを。
ワールドカフェではお互いを理解するにはどうすべきかを話し合ううちにどうしても僕はアジャイルの話をしてしまうよで、アジャイルテスト、アジャイルUX、それらの混合タイプのプロセスについて話してました。


テーブルの中ではアジャイルな人がいなかったので、アジャイルバトルな感じにはならなかったのですが、彼らのキッカケになればいいなーって思いました。


プロセス(コミュニケーション方法とか)よりもツールが好きそうな人が多かったのがちょっと残念でした。


個人的にぶつかった問題

プログラミングとテストはモデリング出来るけど、UXはモデリングが確立されていないので、リスクやコストが見えにくくなっている。
それが結果としてUXやUIをデザインする人達の負担になりやすいのではないだろうか(仕様変更に対して、出来上がるまでイメージを持ってもらえない)
ということで、上で話したプロセスのなかでそれぞれのテーブルで聞いてみたけど、うまい解決案は出ない感じでした。
KJとかも違うしねー。

勉強会として求めるもの

こういったイベントはどんどんやってほしいので、ぜひぜひ継続してほしいですし、他の方が主催してどんどんこういった勉強会が増えるのを楽しみにしています。
名古屋でもやりたいですね!
個人的にはKPTのPというかTとして次回はうさみみを忘れずにもっていきたいと思います。


懇親会とか

@さんがきてくださいました。僕が前日にツイートしたら参加したくなったみたいです。
会場では@さんとお会いできたりとか、TDDBC参加者が何人かいらっしゃっていました。
いろんな方とお話できてとっても楽しかったです!