うさぎ組

ソフトウェア開発、チームによる製品開発、アジャイル、ソフトウェアテスト

2011-01-01から1年間の記事一覧

2011年を振り返って-技術編-

2011年もそろそろ終わりですね。 技術的な面から振り返ってみます。 参加した勉強会 2011.2 デブサミ、Shibuya.trac、わんくま 2011.5 わんくま、Jenkins勉強会、DevLove、BPStudy 2011.6 Shibuya.trac、G*Workshop、WACATE 2011.7 Agile Conference Tokyo 2…

JenkinsでRedmineプラグインつくってみた(公開は来年になりそう) #jenkinsja

JenkinsAdventCalendar2011 の 19日目です。Jenkins Advent Calendar jp 2011 : ATND 以前に作っていたRedmineプラグインを公開しようと思うので、その前説的な位置づけでこの記事を書きました。 プラグインの概要は このプラグインはpushされたことを検知し…

ソフトウェア開発に必要なツール #jiraadvent

JIRA Advent Calendar の12/13分になります。(12/14だと思ってたら12/13に割り当たってた) JIRA Advent Calendar 2011 - Series of JIRA Tips : ATND JIRAやConfluenceに期待することを書いていいということで、JIRA未経験ですが、書かせていただきます。 …

【13日目】今日も帆走り続ける。風が凪いでも、陽は昇る。 #devlove

DevLoveさんの #4tate Advent Calendar 4tate Advent Calendar | devloveblog DevLoveメンバーじゃなくても投稿しておっけーということで投稿させていただきました! ありがとうございます! 自己紹介 きょんです。Twitterは@kyon_mm で、うさみみのアイコン…

TDD戦略 -TDDを導入し進化させる方法- #TDDAdventJP

TDD

@t_wada「TDDはスキルです。量は質に転化する」 TDD Advent Calendar2011の記事になります。 TDD Advent Calendar jp: 2011 : ATND 前:@irof テストと言うパートナー #TddAdventJp - 日々常々 次:@yuya_takeyama さんです。 はじめに これは僕の主観であっ…

デザイナ&エンジニア交流会-first contact- #des_en_mix に参加しました!

11月26日 デザイナ&エンジニア交流会-first contact- ~デザイナ枠~(東京都) デザイナ&エンジニア交流会を主催した | SetucoCMSプロジェクト SetucoCMSプロジェクト公式ブログ SetucoCMSの方がツイートしているのを見ていて楽しそうだったので参加してき…

設計におけるTDD-全てのアジャイル開発者へ- #swtestadvent2011

「Software Test & Quality Advent Calendar 2011」 : ATNDテストと品質に関するAdventCalendarです。 やりたい!っていうことで、登録してみましたが、見習いテストエンジニアとしてはなかなか書くことがありませんでした。 ということで、僕が最近思いつ…

Mercurialでgraftとか #MercurialAdventJP

Mercurial Advent Calendar 2011 - PARTAKE なんかみんなすごい凝ったやつを書いているけど、一気にゆるふわにします! Mercurial2.0 Mercurial2.0ではgraftという機能がはいりました。 これはいわゆるcherry-pickやbackportと呼ばれる機能です。 今まではど…

プログラミングGROOVYに書いてないけど、便利なGroovyプロダクト #gadvent2011

G* Advent Calendar 2011 : ATND G* Advent Calendarの一日目です!Advent Calendar初参加! 最初に用意していた記事*1があまりにも一日目らしからぬ感じだったので後日別の記事にする事にしました。 で、いろいろ悩んだのですが、コードとかよりもとりあえ…

86世代プログラマのTwitterアカウントまとめ

Web系女子のTwitterアカウント - W3Q っていうのが流行っているみたいなので対抗してみました。 最下部に@xuwei_k さんを追記しました 最下部に@kumagi さんを追記しました 最下部に@soundTricker318 さんを追記しました 1985年から1987年生まれの人を選びま…

SCMBootCamp in Tokyo2開催してきました。次回以降の予定公開 #scmbc #tddbc #scrumbc

GitHubWiki(資料ソースコード、リンク、タイムテーブル、KPTなど) SCMBootCamp in Tokyo 2 · kyonmm/SCMBootCamp Wiki · GitHub こくちーず募集ページ 11月19日 SCMBootCamp in Tokyo 2(一次募集)(東京都) 11月19日 SCMBootCamp in Tokyo 2(二次募集)(東…

Jenkinsとか勉強会2-AndroidもGroovyもあるんだよ- を開催します。 #jenkins_etc_study

Jenkinsとか勉強会を名古屋でも開催することになりました。 例のごとく一人勉強会です。 とりあえずPARTAKEだけたてました。↓ 2011年10月23日(日) 14:00 - 18:00 Jenkinsとか勉強会 2 -AndroidもGroovyもあるんだよ- - PARTAKE ってたててたら周りから「Ust…

SCMBootCamp in Tokyo 2 開催します #scmbc

SCMBootCamp in Tokyo 2 を開催することになりました。 当日のプログラム内容をLingrで話し合いと思います。SCMBootCampに興味のある方はぜひご参加いただけると嬉しいです。http://lingr.com/signup?letmein=scmbootcamp 参加者募集も開始します。二回にわ…

Androidアプリケーション開発の構想

Androidアプリケーションの開発をすることになりました。 ド素人ですが楽しそうです。 っていうことで開発環境の選定から行うことになりました。 テストのないコードを書けるほどアジリティなプログラミングスキルがないのでテスティングフレームワークの選…

Javaのプリミティブについてのある側面

TwitterでJavaのプリミティブが流行っていたのでちょっとだけ。 Javaのプリミティブはあんまりいいイメージがないことが多いですね。Effective JavaなんかでもBigDecimal使いましょうってあった気がします。 全ての型がオブジェクトであるような言語とかもあ…

名古屋へ転職します

前職について 2011/08/19 に4年間働いていた会社をやめてきました。僕が電気通信大学を2年進級時にやめてすぐに働き始めた会社です。 プログラミングなんてほとんどわからずに(大学の講義でEmacsとCのポインタ手前くらいまでは理解していた。)入社しまし…

Jenkinsとか勉強会を開催しました

2011/08/12 に Jenkinsとか勉強会という一人勉強会を開催しました。Togetter 第一回Jenkinsとか勉強会 #jenkins_etc_study - TogetterまとめPARTAKE Jenkinsとか勉強会 - PARTAKE 一人勉強会が流行っているらしかったので、やってみたいなー。と思い、勢いで…

TDDBC in Tokyo 1.6 でGroovy布教してきました

TDD Boot Camp 東京 1.6 #tddbc on ZusaarにGroovyのサポートスタッフとして参加してきました。 当日の参加者の関係上、@irofは参加者からJavaのサポート、僕はGroovyからJavaのサポートに変更になりました。 そして、当日は午前中は受付をやりました!うさ…

第17回 G*ワークショップで開発環境について発表してきました

2011/07/29 第17回 G*ワークショップが品川NTTソフトウェアさんで開催されました。 こくちーず http://kokucheese.com/event/index/13874/ Togetter http://togetter.com/li/167884 発表までの経緯 実は僕はJGGUGの勉強会への参加は今回を含めて3回目です。 …

SCMBootCamp in Tokyo 開催しました。KPT公開。

2011/07/30 オラクル青山センターでSCMBootCamp in Tokyoを開催させていただきました。 募集ページ 7月30日 SCM Boot Camp in Tokyo(1次応募)(東京都) 7月30日 SCM Boot Camp in Tokyo(2次応募)(東京都) togetter SCM Boot Camp in Tokyo #scmbc - Togetter…

JavaプロジェクトでGroovyを導入すべき5つの理由

前段 TDDBootCamp in Tokyo 1.5にJavaグループの一員として参加させていただきました。 そこでGroovyをやりたいというホットなエンジニアと出会いまして、GroovyでTDDをさせていただきました。 いきなりGroovyでプロダクトを書く事はなかなかないと思ってい…

Clean Documentという提案。-WACATE 2011 夏に参加してきました-

WACATEというソフトウェアテストのワークショップな合宿に参加してきました。 WACATE WACATE2011 夏 ~誰がためにレポートはある~ 開催概要 - WACATE (ソフトウェアテストワークショップ) 今回は「インシデントレポートについて」ということで、仮想プロ…

BitNami RedmineとBacklogsをインストールしてみたよ!

以下箇条書きでまとめです。丁寧に書くやる気がおきませんでした。うさみみだってたまには手抜きしたいんです。 「ダウンロードするもの」 BitNami Redmine http://bitnami.org/stack/redmine Backlogs https://github.com/relaxdiego/redmine_backlogs 「イ…

SCM Boot Camp in Tokyoを開催します。

昨日、うさぎ組-ust- 第3回 - Togetterまとめの終盤でご報告しましたが、SCM Boot Campを開催します。 SCMはソースコードマネージメントの略でバージョン管理ツールとほぼ同義です。 決してTDDBC in Tokyo(7月9日)のRejectとかじゃないです。 まだ詳細がハ…

バグレポートについてのリンクなどまとめてみた

WACATE 2011 夏に申し込んだので、おさらいしましょう。第2弾!(第1弾はこちら→テスト戦略、設計、手法、技法などなどのリンクをまとめてみた - うさぎ組)バグレポートに関するリンクをまとめてみました。なかなか情報がないのですが、バグレポートがもっとH…

VCSからRedmineのチケットを関連づけてステータスを変更する。

VCSのコミットをRedmineのチケットに関連づけたり、ついでにステータス変更したりしてみました。 手順は主に2つ。 1.リポジトリURLをRedmineで設定する 2.コミットコメントに関連付け用のキーワードを含める 1.リポジトリURLをRedmineで設定する 各プロジェ…

Jenkins勉強会、DevLOVEに参加してきました

5/20にJenkins勉強会、5/21にDevLOVEに参加してきました。 Jenkins勉強会 Jenkins勉強会は第3回ですが、こちらはなんとか皆勤賞を維持しております。 今回のテーマは「LL」ということで、LLでJenkinsを使っている方々のお話がメインでした。 Jenkinsはどの…

テスト戦略、設計、手法、技法などなどのリンクをまとめてみた

WACATE 2011 夏に申し込んだので、おさらいしましょう。ということでテスト手法、テスト技法を中心としたリンクをまとめてみました。 なので今回はTDDとかテストツールとかはあまり含まれていません。 いくつかかぶっているものもありますが、多面的な表現っ…

Gradleで簡単にFindBugsを使えるようにしてみた

Gradleというビルドツールを使っているのですが、とっても便利です。 いろんなプラグインがありまして、CheckStyleはcode-qualityプラグインとして提供されているのですが、 build.graldeファイルに apply plugin: java apply plugin: 'code-quality' defaul…

BL的にGroovyのmetaClassを使うとこうなる。

Groovyはメソッドを実行時に拡張できます。 追加したり、オーバーライドしたり、オーバーロードしたり。 ということで、Stringクラスに*演算子のメソッドを追加しちゃいましょう。 そう、かけ算ですね! String.metaClass.multiply = {String a_uke -> retur…