うさぎ組

ソフトウェア開発、チームによる製品開発、アジャイル、ソフトウェアテスト

週刊ソフトウェアテスト 2014-50 #swtest_jp

前書き

ソフトウェアテストにまつわるニュースを週毎にお届けする記事です。内容はid:kyon_mmの独断と偏見です。オススメの記事があるときや、質問などなどはコメントや@kyon_mmにご連絡くださるとうれしいです。

ハッシュタグ #swtest_jp でソフトウェアテストに関する事をツイートしてくださるととてもうれしいです!(なにかの紹介でも、議論でも、質問でも!

kyon_mmの意見

id:pocketberserker, id:bleis-tiftなど弊社メンバーが中心に開発をすすめているF# のテスティングフレームワークにおいて「複数assertの結果を持つ(失敗しても次のassertを実行する)」という機能はすばらしいですね。ちなみにこのアイディア自体はAssertJにて「Soft Assert」という概念で実装されたのがテスティングフレームワークやライブラリとしては初めてだという認識です。AssertJの実装は結構アレなのですが、彼らの場合はよりスマートですね。テストのためにASTやコンパイラ技術や型システムは重要な位置を示しています。SpockもAST技術の権化みたいなところありますからね。

MSDNマガジンで「非同期プログラミングの単体テスト」の方法について解説されていました。なかなかこういった記事がまとまっていることはないので、とてもうれしいですね。重要なのは、こういったコードをレビューできる人間でないと、統合テスト以上で「非同期に対する十分なテストを設計できる」と言えないといったことではないでしょうか。もしくは「統合テストでは無理だから、単体テストでこのような設計をすべきだ」とするところですね。 これが「テストによる設計の変更」と言えるでしょう。

また、先週は「ソフトウェアテストの初級者向け合宿イベント」であるWACATEが開催されていました。本記事でもいくつかスライドを紹介させていただきました。半年に一度なので、次は来年の夏ですね。

    • h2specというHTTP/2対応を検査するツールの紹介です。
    • WebアプリケーションにおけるパフォーマンスはUXと密接な関係であるということについての解説です。
  • 非同期プログラミング - 非同期コードの単体テスト: テストを容易にする 3 つの解決策
    • 非同期プログラミングにおける単体テスト可能にする設計についての解説です。
    • Optimizelyの逆引きリストのような感じです。
    • モバイルゲームにおけるテストのWebinarページです。
    • Agile Testing Daysの講演のいくつかピックアップした速報的な記事です。テストをする人には自分でビジョンやミッションなどを考えられるようになってほしいですね。本当に。
    • 黒須さんがマイクロソフトなにやってんの?っていう叱責記事みたいな感じです。

ソフトウェアテストあどべんとかれんだー

  • http://the.igreque.info/posts/2014-12-05-introduction-to-crispy.html
    • Rubyのモックライブラリに関する解説です。チャレンジングですね。使い方をもう少し「効果のあるテスト」から考えるといいかなぁ。。。
    • 僕が常々話しているテストのモデルについて紹介してくれていました。いつかまとめて書きたいですね。
    • 様々なセキュリティテストツールを統合して動作させることのできるGauntltの紹介です。
  • うらぶろぐ @urasandesu: 非公開メソッドの入れ替え - from "Prig: Open Source Alternative to Microsoft Fakes" Wiki -
    • C# のテストダブルライブラリPrigで利用している技術に関する解説です。なるほど!!!
    • GroovyのWebDriverラップライブラリであるGebのTips紹介です。便利ですね!

New Books

Slide