うさぎ組

ソフトウェア開発、チームによる製品開発、アジャイル、ソフトウェアテスト

kyon_mmのプロポーザル没ネタ集 #RSGT2020

このエントリは Regional Scrum Gathering Tokyo Advent Calendar 2019 - Adventar のエントリです。

昨日はharadakiroさんの Regional Scrum Gathering Everywhere - haradakiro's blog でした。キーノートとOSTを担当されたとのことでしたが、アジア圏でのScrumコミュニティでも私達とおなじような悩みをかかえているんですね。来年はいってみようかな。

さて、わたしはRSGT2020のプロポーザルが運よくとおりまして、チームの再定義という話をします。 => https://confengine.com/regional-scrum-gathering-tokyo-2020/proposal/12223/-

で、そもそもプロポーザルに登録しなかったけど、こういったネタもあるにはあるんだよなーっていう一覧を紹介します。 たぶんRSGTにはむかないだろうなーってものもあるし、あとは自分が話したいのはやはり今とおっているものなのでどれもだしませんでした。 もし、これらの内容に興味があるかたは、社内でもオープンイベントでも呼んでください。話にいきます。 => https://kyon-mm.com / twitter @kyon_mm / FB Kyon MM

没ネタ一覧

  • アジャイルにおけるシステムアーキテクチャ設計
  • レトロスペクティブツアー という複数チームのプラクティス
  • Scrum is dead. Long live the alliance.
  • 大規模システム開発は予算のとり方にあわせた手法でしか幸せになれない
  • チーム開発を10年勉強してわかった3つのこと
  • アジャイルコーチと開発チームの2足の草鞋
  • 私達がPullRequestよりもLimboを選ぶ3つの理由

タイトルだけだとあれなので、かるい説明をしていきます。

アジャイルにおけるシステムアーキテクチャ設計

これは最近発表している数理的システムアーキテクチャの話をよりアジャイル開発の現場でどう意味があるものなのか、どんな場面で役にたつのかという話になります。 数理的システムアーキテクチャ設計(αバージョン)のスライドはこちらです。 ソフトウェアシステム設計における アレグザンダー理論の活用 数理的システム設計手法の提案 #agileto2019 - Speaker Deck

レトロスペクティブツアー という複数チームのプラクティス

複数チームの全員参加で、他チームのレトロスペクティブを見てまわるというプラクティスです。これによる学びはかなりおおきいんですよね。 ということで、ここ数年いくつかの現場で導入、実践しているので、結果付きで話せたらいいなと。

Scrum is dead. Long live the alliance.

タイトルはあおりなんですが、まぁ大規模アジャイルの手法はどれもだめで、その理由とかです。 いくらかはRSGT2020ではなす、「チームの再定義」にも含まれる内容になります。

大規模システム開発は予算のとり方にあわせた手法でしか幸せになれない

これはタイトルのままです。予算への承認のとりかたがウォーターフォールだとアジャイルには開発がすすめられないとかです。

チーム開発を10年勉強してわかった3つのこと

これはまぁわたしの経験の話ですね。(それ以外もだろ!!!)

アジャイルコーチと開発チームの2足の草鞋

この1年は複業でアジャイルコーチと開発チームをやってきたので、その経験をただはなすかんじ。 https://kyon-mm.com で企業や学生へのアジャイルコーチ、 https://otr-jp.comシステム開発という感じでした。

私達がPullRequestよりもLimboを選ぶ3つの理由

先日、masterブランチ一本でいいじゃんってかいたらいろいろ反響があったので、そのへんをまとめたやつです。 Limbo というのはこちらです => https://medium.com/@kentbeck_7670/limbo-on-the-cheap-e4cfae840330

関連書籍

アジャイルコーチング

アジャイルコーチング