うさぎ組

ソフトウェア開発、チームによる製品開発、アジャイル、ソフトウェアテスト

Test

Test テスト投稿です。emacsからうまくいくかな?

Jenkinsが不思議ちゃんになったときにやること

Jenkinsで「なんかうまく動いていない」「バージョンあげたらビルドが動かない」「Gitでcloneできなくなった」などのときに調査する方法でよく使うものをあげました。 具体的に何を調べればいいかはまた後日。 ログを見る 「http://{Jenkinsのデプロイ先}/lo…

既存のASP.NETとかWebRoleを1つのAzureプロジェクトでまとめる

やりたいこと Azureプロジェクトをテンプレートから作成した以外に、既存のWebRoleとか既存のASP.NETをAzureプロジェクトで再利用したい。 イメージ的には http://localhost/ http://localhost/OtherWebRole http://localhost/OtherASP ASP.NETで作成したペ…

VS2010とVS2012のプロセスの差異とデバッグ実行自動化の注意

状況(どんなテストをやっているか) Azureプロジェクトを自動テストするために1テストケースで次の手順を自動化している。 プロジェクトで使うファイル(C#, F#, config, xml)を入れ替え VisualStudioを起動 VisualStudioをデバッグ実行 -> AzureEmulatorが起…

ソフトウェア開発で見積もりのための定量化はできないんじゃない?

素人がそう思ったよ。間違っていると思うよ?入門しようと片足つっこんでいるときの独り言だよ?的な。でも、こう思っているよ?的な。 メトリクスとかをふくむ定量的なデータは傾向を測るものであって、特定チームの特定期間にしか使えないというもとに活用…

わかめのモナド浸し(モナドカンファレンス) を開催します。 #わかめモナ化

イベント申し込みページ「わかめのモナド浸し -モナドは悟りを開くのか-」 【わかめのモナド浸し - connpass】 きっかけ 以前から@j5ik2oさんとTwitterで「モナドのイベントやりたいですね!」って言っていていつやろうか迷っていました。 するとTwitterで …

#YAPCAsia でF# とニーソの話をしてきました

LLDecadeで発表したときにYAPCAsiaというイベントが何たるかを知って、参加したいと思っていたら、SKYARCさんという会社が「遠方参加者支援制度」というのをやっていて、交通費を出してもらえるし、LTもさせてもらえるということで行ってきました!SKYARCさ…

TDDを明確に定義する 2

TDD

はじめに はてな にて、id:ToMmY くんが TDDを明確に定義する - うさぎ組 のお返事を書いてくれたのでさらにお返事! とみぃくんがTDDにテストファーストを組み込む理由については僕も共感できますが、僕がテストファーストを組み込まなかったのには理由があ…

「git commit するまえに考えるべき10のこと」がDVCS的じゃない件

はじめに git commit するまえに考えるべき10のこと | Act as Professionalを読んでいろいろと思うことがあったので書きました。 これはSCMBootCamp主催者としてとか、Mercurialユーザーを代表してとかではありません。 僕はこう思う。ということです。 読む…

GroovyObjectSupportを読んでみた

GroovyObjectSupport (Groovy 2.2.1)コンストラクタ内でInvokerHelper#getMetaClass をコールしてフィールドのmetaClassを初期化しています。 get/setPropertyはフィールドのmetaClassを介して呼んでいて、metaClass自体はget/setMetaClassで取得/変更が出来…

TDDを明確に定義する

TDD

でもそんなのどうでもいいから最終的には皆自分のTDDを持てばいいのではと思っている2012-08-30 12:27:33 via web あなたがTDDだとおもうものがTDDです。 ただしたにんのどういをえられるとはかぎりません。2012-08-30 12:30:20 via Twitter for iPhoneとい…

#なごやこわい に囲まれながら1年間でやったこと

勉強し始めてとか以前にまとめたけど、個人的にはこの1年間はとても刺激的でとても楽しかったです。 次の1年が色あせないためにもちょっと備忘録しておこうかと。 名古屋エンジニア以外との影響についても書いておきます。 はじめに 僕は2011/09から名古屋市…

GStringを読んでみた

GString (Groovy 2.2.1) GStringはabstract Class GroovyObjectSupportクラスを継承 GStringはObjectの配列valueを保持している getStringsでStringの配列を返す抽象メソッドを定義している invokeMethodではまずGroovyObjectSupportクラスに定義されている…

Groovyを勉強するときの手順

なんかプログラミング言語ならどれでも一緒だと思うんだけど、Groovyやるならこうするのがいい。と思ったので。 コードを書くとき Dumpを使う いま使いたい変数にどんなものが入っているのかわからない。型がなにでどんなメソッドやフィールドを持っているの…

俗・設計書論争での独り言

設計書論争での独り言 - うさぎ組を書いたら、翌日会社で議論になり、更に@otfさんが詳細設計書について思うこと 続き - 無料でプログラミングを教えます日記を書いてくれたので、このエントリへの返事を書こうと思う。 なんであの記事を書いたか まず、前の…

設計書論争での独り言

重要な事 これは僕の経験に基づくものであり、世の一般的な皆々様にはあてはまるかどうかは存じ上げません。 僕がマイノリティかマジョリティかどうかはよくって、こういう状況もあるというだけです。ツッコミは大歓迎ですが「それはコーナーケース過ぎる」…

LL Decade でMLについて発表します。(うそ #lldecade

LL Decade | 2012年8月4日(土)銀座ブロッサムにて開催いろいろあってLL Decadeで発表させていただくことになりました。 8/4 銀座ブロッサム で行なわれます。 15:40からの発表する枠は 俺たちの継続的hogehogeは始まったばかりだ! になります。 ちょっと特…

TDD in Actionを開催しました。 #TDDAct

TDD

募集ページとか 7月22日 TDD in Action #tddact(東京都) TDD in Action #tddact - Togetterまとめ 開催経緯 @pocketberserkerがTDDBCMLでTDDを見せ合うイベントをやりたいと言っていたのだけれど、いろいろあって流れてしまい。 TDD in Actionという名前で企…

SCMBootCamp in Tokyo3 #scmbc を開催しました。

募集ページとか 7月21日 SCMBootCamp in Tokyo 3 #scmbc(東京都) SCMBootCamp in Tokyo3 #scmbc - Togetterまとめ はじめに SCMBCもはやいもので、来週で初開催からちょうど1年になります。 1年の間に SCMBC in Tokyo 1 SCMBC in Tokyo 2 SCMBC in Nagoya 1 …

@bleis さんと @mzp さんに萌えハラスメントを受けた件

某日 きょん「(出社して)おはようございまーす。。。ん?」 bleis「おはよー」 きょん「bleisさん、これなんですか?」 bleis「なれる!SE」 きょん「はぁ。。。5冊。。。」 bleis「もっと出ているんだけど、とりあえず5巻までもってきたよ!」 bleis「次に …

Mercurialでブランチ名を変更する方法

キッカケ @nakayoshixさんに「defaultブランチで作業したリビジョン群に後からブランチ名を指定したい場合にどうすればいいのか」 と聞かれたので、その場では思いつかなかったんだけど、冷静に考えると簡単にできたので書いておきます。hgのrebaseは「元の…

勉強会マニフェスト的な (kyon_mm仕様

今迄の経験を少しまとめました。 思っているところはもっともっとあるんですけど、今のところ確実に言えそうな部分だけ。 どんどん作り変えていきたいです。 なんかアジャイルマニフェストっぽく書いたらいい感じになるかなーと思って書いてみました。 左よ…

品質とかテストとかアジャイルを見ていて思ったこと。

すごくすごく間違っているかもしれないけれど、今の雑感として。品質とかテストとかアジャイルについて。 日本って複雑な関係をもっていたとしてもそれを表現する。それをどう外面と結びつけるかは結構後回し。 アメリカって外面から見て独立性を保てるよう…

#TDDBC 大阪でGroovyを最大勢力にしてきました。

Groovy/SpockなTDDBC 6/2, 6/3にTDDBootCamp 大阪1.0, 2.0があったのでGroovyのTAとして参加してきました。 両日ともに当初(イベント開始時点)ではGroovy希望者が1名でしたが、 1.0では6名に、2.0では言語希望者最大となる11名(ペアの都合上、後に10名に減る…

僕がソフトウェア開発を勉強し始めて3年間でやったこと

昨日、@irofさんと飲みながら自分を思い返すと「ちゃんとソフトウェア開発を勉強しはじめてから3年間たった」つまり「@bleisさんを知ってからこの5月でまる3年間たった」 それまでの僕はデザインパターンもオブジェクト指向がなんたるかも、バージョン管理も…

TDDに必要なスキルについて考えた

TDD

っていうことで、TDDの前方依存と後方依存を技術的、ストーリー的に考えたものがあったので自分なりに考えてみた。 つまりはこのブログにたいするカウンターというか感想 「TDDの前方依存と後方依存 - pocketberserkerの爆走」 なかやん(id:pocketberserker)…

Nagoya.Testing を開催しました #NagaoyaTesting

2/26に@kumagiさんをキッカケにしてNagoya.Testingというイベントを開催しました。 Nagoya.Testing自体はテストと言われるものに対する包括的なイベントにしようと思っています。開発ドメインやテストタイプやテストレベルなどなどを問わずに毎回やりたいこ…

アジャイルに開発できているチーム != 優れた開発チーム

最近やっと実感できるようになったこと。 アジャイルな開発を出来ている事は素晴しいことだと思う。 でもそれが必ず「世間から見た相対的に優れた開発チームの事ではない」と思う。 ここでいう「優れた」は高い生産性とか、ハイスキルであるとか。 「アジャ…

またもや@bleisさんと@mzpさんにはめられた件 #なごやこわい #CDStudy #taplnagoya

継続的デリバリー読書会 & TaPLNagoyaの懇親会にて。 bleis, mzp「きょんくんきょんくん」 きょん「はいはーい」 bleis, mzp「Haskell, Ocaml, F#, SML# で選んで!」 きょん「え、Groovyないけど。。。」 bleis, mzp「Haskell, Ocaml, F#, SML# で選んで!…

スクラム道.09に参加してきた #scrumdo

なんかいろいろあって2012.04.09のスクラム道09に参加しました。 Workshop的なスクラム系イベントはこれが初参加だと思います。 テーマはインセプションデッキでした。 すすめてくださったのは@nawotoさん。 あんまりまともにメモをとっていなかったので詳細…